2024/08/11 17:21

台風や地震のニュースが飛びかっていますね。

 

 

被災された方々が早く安心できるよう、お祈り申し上げます。


 

 

ところで、地震があったときは

韓国で旅行をしておりまして、

日本のニュースを見てとてもびっくりしました。

 

 

 

私は旅先でも疲れたときに一息つけるよう

香りを持っていっています。




香りなんてあって意味があるの?

と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

気持ちが弱っているとき、不安なときなどの

メンタル面にも香りは役に立つので

今日はそんな精油をピックアップしてご紹介しようと思います!

 

 

 

 

今は備蓄の確認などを行っている方もいらっしゃると思うので、

ぜひ参考にしてみてくださいね♡

 

 

 

不安で落ち着かない。心が休まらない。

 

どうしても、

地震や台風のニュースが気になって落ち着かない。

もしくは実際に住まいが変わって

なかなか心が休まらないなど、

心が不安定なときは、気持ちが安らぐような香りや

気を充電してくれるような香りがおすすめです。

 


・ラベンダー



・スイートマージョラム

 


・スイートオレンジ

 



・ベルガモット



・ゼラニウム


 

 

 

気分転換をしたい。

 

 

気分転換をしたい時のサポーターとして。
・ユーカリラディアータ (ナローリーフ)


 

・ペパーミント

 


 

・スペアミント


 

・レモン

 



 

生活環境が気になる。

 

 

 

メンタル面はもちろんですが、長期にわたる避難所では、

においの問題も切実と聞いたことがあります。
ここでは抗菌・抗真菌が期待できる香りをご紹介しますね。

 

 

においが気になる時、衛生面が気になる時に。


・ティートリー

 


 

 

使い方

 

こちらも併せてご覧ください♡

▶精油の使い方



《使い方》
・ボトルからそのまま匂いを嗅ぐだけで、気持ちが落ち着いたり、気分転換に。

 

・精油の原液をティッシュなどにたらして嗅ぐ。

・可能であればスプレーを作ると便利です。
30ml瓶の場合
スプレー瓶に無水エタノール(アルコール)5ml程度を入れ、精油を15敵ほど加える。25ml程度の精製水を加える。
※腐りやすくなりますが、水道水でも可能です。

 スプレーを空間にふると、気分転換にもなりますし、場がふわっといい香りになります♡