2024/12/11 06:00
香りの日記帳12 ホルモンバランスによる香りの好みの変化
2024/12/11
ホルモンバランスの変化で香りの好みは確実に変化すると思う。
月一の生理は目に見えた変化でわかりやすいけれど、
実際は一週間ごとくらいでなめらかに変化している。
そう考えると、ほぼホルモンバランスの影響を受け続けているともいえる。
そんな中でやはり一ヵ月のうちの一週間は体がしんどく感じることも多い。
普段きつく感じる香りであるローズマリーやラベンダースパイク自体の匂いを感じにくかったり、
嗅ぎにくかったりする。
もちろん部屋の状況(乾燥具合)などもあるし、それだけとは言わないが、
人の感じ方にこうも違いがあるとわかっていないと、
香りを扱うことで起こる勘違いというのも簡単に起こるんだなあと思う。
今日はそんな風に思いながらもラベンダースパイクやローズマリーベルべノンを合わせて色々と試した。
オレンジスイートのバランサーとしての役割が本当にすごくて毎度感心する。
