2025/04/08 08:35
おはようございます!
今日から「睡眠」のサポーターとしておすすめの香りを紹介していきますね~!!
まずはクロモジ!!♡
も~!!!超好きな香りなので笑、一番に持ってきました!!
クロモジってね、
和精油の世界で超がつくほどの人気!!
もう少し簡単にいうと、一般的に好まれやすい香りなんですよ。
一度嗅いだときに、
「いい香りですね。嗅ぎやすいですね。」というかたが非常に多い香りです♡
とれる精油の量が少ないので、一般的な精油の価格に比べると高くなりますが、
それでも手元におきたくなるような香りなんです!

黒文字にはまったのがいつだったのか忘れてしまったんだけど、
なんて優しくてあたたかな香りなんだ…と、思ったのはすごく記憶に残っている。
実は爪楊枝の原料にもなっている、日本人にはとってもなじみのある植物なんです。
昔は薬草茶のような形で飲用する文化が盛んだったんですが、
こうして精油としても登場し、人気になっているわけですね♡
黒文字を最初に精油にしようと思ってくれた方がいることに大感謝です!!
眠りのサポーターとしておすすめする理由は、
鎮静が期待できるリナロールがたくさん含まれているから。
実際とってもあたたかな優しさを感じるので、心身がゆるんで、
気持ちもあったかくなるような香りです♡
昨日こんなブログを書いたんだけど…
人が一番暗さを持ちやすいときって、
体感している感情を認められない時なんですよ~。
さっき最後にリナロールが入っていますよ、
という解説を書いたんだけど…
正直に言います!!!
本当は書かなくてもいいんだけど、専門家なので、書きました!
それは、私もサービスを提供しているので、理由は書こうと思っているから。
なんだけどね…
そもそも「体感」で、
やさしい香りだな~落ち着く~!!
って思いながら眠りにつけそうな感じがしているのに…
「でも」…
香りの成分的にどうなんだろう?
って…!!
使用する側の視点で見ると、本末転倒なわけですよ。
要するに眠れそうだな~という体感のほうを無視しすぎて、
情報ばっかりに目が行くと、どんどんエネルギーは枯渇してしまう。
よく現実が変わらないことに対して「ブロックがある」という表現を使うけれど、
このブロックってただ感情を認められていないだけのこと。
好きも嫌いも、むかつくもこの野郎みたいな気持ちも、
自分が本当にそう思っているとわかれば、勝手に外れていきます。
もちろんよりよい未来に行きたい場合は、
その感情が見つかったときに新しい道を選択していくことは必要だけど、
アロマセラピーをする場合は、まず感情に素直になる。
ここだけを徹底して、実践してほしいな♡
それくらい理屈をこえてくるのが香りだから♥
そしてね、何年も精油と共に生きてきて思うのは、
結局この体感と香りの成分やエネルギーって一致しているということ。
ここがわかってくるとどんどん香りのすばらしさ、
人間の本能的なものの凄さがわかってきます^^
明日も引き続き眠りに関する香りを紹介しますね♡
ではまた!
募集中!