2025/04/30 09:57
おはようございます♡
春の行楽日和が続いている大阪です♪
昨日は久しぶりにオレガノを使ってブレンドしました♡
オレガノはショップでは販売していない精油で、個人的に楽しんで使っているものですが、
も~本当にいい香りで♡
オレンジスイート、レッドマンダリン、ゼラニウムにオレガノ…という感じで♡
ハーバルな香りが何とも言えない香りのスパイスになっていまして、
とっても心地よいです♡

お腹の消化が気になるときにも良いとされる精油ですが、
小腹がちょっと好いている…みたいなタイミングで嗅ぐと、
いい感じに脳が刺激される精油でもあります♡
オレガノは芳香成分からみるとかなり刺激が強い精油なので
もし使用される場合は必ず注意事項を読み、
問題がないか確認してからご使用くださいね♡
さてそんな感じで昨日の私は小腹がすきましてですね苦笑、
思わず手に取ったのがオレガノで♡
そのままブレンドする流れになったんですが…
先日の睡眠のセミナーでも最後にブレンドを行いました♡
参考ブログ
このブレンドを作るためにまず先にするのは、
香りを嗅ぐこと♡
そして、
その感想を言葉として記録することです♡
そもそも、この香りを嗅ぐ行為って、ブレンドをするための準備運動なんですが、
✔ 自分に素直になる感覚を磨く。
✔ 心地よい香りで心をほぐす。もしくは活性化させる。(芳香成分を実際に吸い込む)
✔ 自分の中にあるものを認識、あるものを数える行為。
なんです♥
なので、ブレンドするときに嗅ぐ行為って、一石三鳥な♡スペシャルな時間なんですよね~♡
どんな講座でも、ワークショップでも、必ずするのは、
香りを嗅いでどんな風に感じたか記入すること♡
これは自分に対して行うことなので誰のためでもない大切な時間♡
ワークショップでは感想を聞くこともありますが、実際やっているのは、
香りを使って自分と向き合う行為なんです♡
いつも日記を書いている身からすると、この自分のための言葉ってとっても役立つんですよね^^
なんですが…書くのが難しい、そもそも好きかどうかもわからない…という方が
圧倒的に多いと気づいたのは、仕事をはじめてすぐの頃でした^^
見えない香りを扱う、好むというと言語化が苦手な方が多いのも事実^^
実際は言語化が苦手というよりも、きっちり書かなければいけない。
上手に書かなければいけない、というかたが圧倒的に多い気がします。
よく香り作りには言語化は必須です、と書く方も多いし、間違いではないんですが、
自分のための言葉は何も飾る必要はないんです♡

ありがたいことに先日のセミナーでも
選んだアロマが今の自分にぴったりでびっくりしました。
というご感想をいただいたんですが♥これはしっかりとこの順番をふんでいることが大切なんです♥
自分の感情に素直に!
そして素直になれない場合は、香りが本能を通して気づかせてくれますよ~!!
素直になれないときも、
自分に合うアロマを選びたいときも♡
自分の中に眠っている感覚を呼び起こしたいときにも♡
どんなときにもアロマブレンドはあなたの味方です♡
自分でするのは難しい!!という場合はぜひ一緒に楽しみながらやりましょうね♡
インスタも更新中!!♡
柑橘フェアも開催中です♡
募集中!!♡