2024/06/10 12:00

そんなときにおすすめの香りは、

ゼラニウム♡



■ 心の中で思っていることを口にするとき、つい思ってもないことを言ってしまう人

■ とにかくつらい。自分に優しくできない人。

■ 自分を責めてしまう人。

■ 完璧主義がゆえに自分を許せない人。

■ 鬱々とした気持ちがずっと続いている人

 

 

こんな方には、一度ゼラニウムを嗅いでほしいなあと思います^^





自分の気持ちにまっすぐに生きるって、簡単なようで難しい。

本当はこっちに行きたいって思っているのに、楽なほうを選んでしまう。

一度だけならまだしも、それがあまりにも続くと自己嫌悪に陥ったり、

修正がきかないと思い込んでしまったり。

いつも自分にイライラして、時には生き方が上手な人を見てうらやましくなったり…

 

 

 

 ゼラニウムは、そんな方にぴったりのサポーター!!

そんな気持ちになるがゆえに自分を否定してしまう人は、

香りを嗅いで、思いっきり心身を休ませてみてください。

 

 

 

 

香りを嗅ぐときは、そこに集中するので余計なことも考えません。

少しの間呼吸を繰り返しながら香りを嗅いでいると気持ちが落ち着いてくることも♡

よかったらお試しくださいね♡



おすすめのブレンドは?

 

 

単体の香りでもとってもいい香りですが、

少し変えたいなと思う場合は、ブレンドするのもおすすめです!

精油をブレンドする際に用意すると便利なもの

ブレンドのコツ。香りの揮発性を知る。

 

 

 

 一つ目のお勧めはベルガモット。

ベルガモットは気の充電をしてくれるような香り。

 



心身のエネルギーチャージもしたいな♪という場合は、

 

ゼラニウム 2~3滴

ベルガモット 5~8滴

 

 このくらいの割合で香りを混ぜると、また雰囲気が変わりますよ~!!




そして、もう一つはスペアミント。

爽快感のある柔らかい香りです^^

 


スペアミントを混ぜると、一気に嗅ぎやすい香りになります。

ゼラニウムはお花のような香りなので、

すっとした爽快感があるほうがいいな♪という場合は、

スペアミントを入れるのもおすすめです♡

 


 

ブレンドの目安の滴数は…

 

ゼラニウム 3~5滴

スペアミント 1~2滴

 

そして最後はゼラニウムに、

スペアミントとベルガモットも混ぜる方法。


ゼラニウム 2~3滴

ベルガモット 5~6滴

スペアミント 1~2滴

 

 

このくらいの割合でまぜるとゼラニウムの甘さが和らいで、

フレッシュな柑橘とスペアミントの爽快感が加わった違った雰囲気の香りになります。

よかったらお試しくださいね♡