2024/06/18 15:10

精油を使ってはじめてブレンドをしたとき、

とっても上手にできてびっくりしたのを今でも覚えています。


 

今思うと純粋に楽しくできたのがよかったと思うのですが、

精油のブレンドを上達させたくて必死になっていたときは

正解を求めて、しんどくなっていました。

 



私がお仕事をしだしたときにあたらめて思ったのは、

アロマブレンドの正解がないところが良さだということ^^


 

 

正解がないからこそ、自分の感性で作ったらいい。

自分が思うものが正解。

 

 

そう思うと完璧主義だったり、間違えるのが怖くて挑戦できないと思っている人にも

どんどんどんどん、挑戦したいな!!と思ってもらえる気がしました。





精油には刺激を伴うものや注意が必要なものもあるので、

最低限の注意事項については、

精油を使う際や購入する際にご確認いただくようご案内したり、

ワークショップや講座の際には注意事項をお伝えしていますが、

注意事項があったとしても、最終的に組み合わせるのはやはりその人の感性ということに変わりはありません。




実際にアロマのブレンドの仕上がりに正解がないことは、

仕事をはじめてからはより実感することになりました。



なかなか自分で決められないんです…

決めるのが苦手で…

こんなふうに言っていた受講生の方が、

ただただ好きな香りを選び、精油をブレンドするだけで、

 



■ 正解がないと思うとなんでも挑戦しやすい。

■ 試しているうちに嫌いな香りも好きになった。

■ 自分の思い込みに気づけた。

■ 感性は自由。なんでも自由に想像・創造していいんだと気づいた。

■ 絵を描くのは難しく感じるけど、精油のブレンドは自分を表現できるツールになると気づいた。

 

 

 

などなど、ご自身で気づかれるようになって、

ゆったりと自然に生き生きとされる方をたくさん見ました。

 

 

 

もし自分の夢を実現したかったり、

いつも完璧主義で息苦しいという方は、ぜひアロマのブレンドを試してみてくださいね♡



募集中!

香りと写真を使って、あなたの中にある感性を一緒に開いていきませんか?♡