2025/05/08 06:00
おはようございます♡
今日は昨日の続きです♡

昨日こんなふうに書きました♡

この使い手による。使い方による。
について、もう少し詳しく書いていきますね~!
例えばね、
私がもし昨日書いたブログのリモートワークのときに
集中力が増しそうなローズマリーを嗅いでいたらどうなっていたのか?
それはもしかすると一定の効果は期待できたかもしれません。
なんだけどね…!!!
全然よく感じなかったんだよね、
ローズマリーが。。。
なんなら今は大好きなローズマリーに、
本当に本当に失礼なんだけど、、、
ローズマリーの何がいいの?なんて思っていたのが実際のところだった。
というのも、当時香りの良さ・すばらしさがわかったことをきっかけに、
アロマセラピーを本格的に学び始め、ローズマリーのことも先生から教わったんですよ。
で、眠気がすごかった私は試験勉強中何度も何度も!!
ローズマリーを嗅いだんだけど、むしろあんまり好きじゃなかったからか全然集中できないし、
なんなら眠気も増すしで、なんで???
という感じだったんです。
今思うと本当に精油のプロフィールだけを読んでいたんですよね。
当時はリモートワークが多かったんだけど、徐々に出勤も増えて、出勤するときは昼~12:00まで働いていました。
そもそも不規則だから眠気に襲われるのもそりゃそうだ、だし、
あまりにも自分の状況をわかっていなかった。

この状況からもわかるように、
大事なのは使い方、
そして使い手の性格、特性、心身の状態!!
これは体の仕組みをみても明らかで、
精油の成分だけをみて西洋薬のように使うのは
やっぱり無理があるんですよね♥
このときに大切なのは、
精油の意味や精油のプロフィールが
そのときによって変わるわけではない!
ということ^^
自分たちの状況によって変わるように感じるだけで、
いつも変化しているのは人間、
そう!私たちの心身なんです♥
だからこそ、
自分がどんな性格で、どんな状況で精油を使いたいのか?
ということを把握するためには、
まずは自分のことを普段からよく知っておく必要がある♡
そして、ありがたいことに精油はそんな自分を知れるツールでもある。
まずは好きな香りから嗅ぐ♡感じる♡記録する♡
それだけでも全然見え方が変わってきますよ~!
では♡
インスタも更新中!
昨日、今日でご紹介した精油はこちらから♡