2025/06/11 10:50
おはようございます♡
ワークショップを行うときはいつも、
あなたのオリジナルを作れるよ~♡
とお伝えしていて、きっとこれからもこの言葉を使うと思うんですが…
確かにオリジナルなんだけど…感覚としては、
DIYだ!
と、先ほどふっと思いまして♡
というのもDIY=Do It Yourselfなので、
DIYもオリジナルに変わりありませんが、
この自分で作る!
自分で自分の使うものを自分仕様に!
という感覚がめっちゃ言葉としてあうな~と思ったんですよ♡
以前Self-aromatherapy講座を開催した際に
Ayakoさんのレッスンやワークショップでは、
精密に自分のニーズを見れるところが好きです。
というご感想をいただいたんですが、まさにこれでした!
DIYという感覚♥
このご感想、いただいたときにとっても嬉しかったんですが、
これをうまく言葉にできていなかったんです。
まさにDIYだったんですね~!
というのもさっきね、
さっきココアを飲もうと思って準備していたんだけど、
久しぶりにマシュマロ入れよ~なんて思いながら入れてたら、
- ココア(砂糖なし)
- 牛乳
- アーモンドミルク(オーガニック、砂糖なし)
- はちみつ
- マシュマロ
- お湯
って…
私、こんなところでも毎回ブレンドしてたんだな…
なんて思いまして苦笑。
なんならこの後シナモンをふろうか迷いました笑
先日のブレンドの時も、
ミルクティーにシナモンパウダーをかけたんだけど、
スタバが好きなのもカスタマイズできるからというのもあって、
私、どんなことでも自分仕様にするのが大好きだったのか…
と、なんだか納得したわけです。
好きと嫌いをもっと、もっと観察してみて♡ | My Treasure Chest
シナモンをふりすぎた自覚はあります。笑
先日作ったノートも(手作り)そうだし
このブログでも書いていたんだけど、
自分仕様に好きをカスタマイズ♡することで人生はもっと楽しくなる! | My Treasure Chest
言葉としてはDIYのほうがしっくりくる!
普段から聞く言葉なのに、全然繋がっていませんでした!
なんとなく自分で選んだものを混ぜ合わせて作っても
オリジナルにはなるわけなんだけど、
いつもレッスンやワークショップで行っている内容は、
今の自分と向き合って、
必要なものを精密にみて
選ぶ。決める。混ぜる。
という作り方なんです♡
私自身、なんとなくいい香りを選んで作る…
ということもやったことがあるんだけど、
開催させてもらっているワークショップやレッスンでは、
それとは別の感覚でブレンドを作っていただけるんじゃないかと思います♡
夏のブレンドレシピ公開中♥
Blend-recipe | My Treasure Chest